
AFFINGER6(アフィンガー6)を使うとどんなメリットがあるの?
実際に使った感想が聞きたい!
ワードプレスの有料テーマを選ぶときに失敗したくないですよね。
この記事ではWordPressテーマ『AFFINGER6』の導入を検討している人向けの記事です。
ブログ初心者の筆者がAFFINGER6を半年以上使って感じたメリット・デメリットやAFFINGER6の特徴について解説します。
この記事を読むメリット
・AFFINGER6のメリット・デメリットがわかる。
・AFFINGER6の特徴を知ることができる。
・AFFINGER6の導入方法がわかる。

わたしのブログではAFFINGER6を使っています。
もともと無料テーマCocoonで運営していこうと思っていたのですが、ブログを作り込んでもなかなか閲覧してもらえず収益化もできないので、AFFINGER6を導入することにしました。
わたしの場合は途中でテーマを導入したために記事を書き直す必要があり、遠回りをしてしまった気がするので…
結論:早く収益を出したい人、遠回りをしたくない人は、はじめからAFFINGER6を導入することをオススメします。

\ブロガー人気No.1有料テーマ/
ブログで稼ぎたい人におすすめ!
まだブログを持っていないという方はこちらから開設できるので、この機会にどうぞ。
ブログの開設手順はこちらで解説しています。
AFFINGER(アフィンガー)のメリット
SEOに強い
AFFINGER6はSEOに強いテーマです。

SEO(エス・イー・オー)って何のこと?
SEOとは検索エンジン最適化のことで、Google検索の上位表示を目指すための対策です。

上位表示されるとあなたのサイトがたくさんの方に見てもらえるので、収益にも繋がります。
AFFINGER6はSEO内部対策済みなので、プラグインを入れる必要がありません。
SEO対策ってどうやってするの?という人にこそAFFINGER6をおすすめします。
記事のデザインや装飾が豊富である
見やすい記事に欠かせない、マーカーや吹き出し、ボックスや見出しなどの装飾がたくさん。
たとえば…ふきだしも一瞬で挿入できますし、

思わず押したくなっちゃうボタンもデザイン豊富。

見やすいボックスだって簡単に作れるし、

「稼ぐ」に欠かせないアフィリエイトのためのランキングだって作れちゃいます。

有名テーマである
AFFINGER6はWordpressのテーマの中でもトップクラスの人気を誇るテーマなので、ユーザー数がとても多いのです。
有名テーマなので、わからないことを調べれば誰かが記事で解説してくれています。

初心者にこそ有名テーマがオススメです。
すでに結果を出している方々もAFFINGERを使っています。
「ブログで5億稼いだ方法」著者のマナブさん
仕方なしにミャンマーでコーディングなう。最近はアフィンガーをカスタムしてます。これかなり便利。参考→ https://t.co/8cID8AI9q2 pic.twitter.com/TqsfeP1VjZ
— Manabu (@manabubannai) March 19, 2017
月に300万円以上稼ぐTsuzukiさんも長年のAFFINGER愛用者
ブログトップページのデザインを、少しだけ変更してみました。
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) January 17, 2020
昨年の10月にWordPressテーマを、AFFINGER5にしてよかったなと思います。
価格は14,800円なのですが、これ1つあれば複数サイトでも使えるので超便利です☺️
こちらでザッと解説してます。https://t.co/JbQsechIop pic.twitter.com/QKGxfbuQwO
複数のサイトで利用できる
AFFINGER6は一度購入すると複数のサイトに利用できます。
テーマによっては使用回数に限りがありますが、AFFINGER6は使用するサイト数に上限がなく一度の購入で何サイトにも使えちゃいます。
はじめは1つのブログ運営で十分ですが、収入源を増やすため2つ3つとブログを作りたい時に買い足さないでいいのはかなりお得ですよね。
期間限定の無料特典がもらえる
AFFINGER6を購入すると無料で2つの特典がもらえます。
・すごいもくじLite

目次を自動で作ってくれる【SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)LITE】というプラグイン。
わざわざ作成しなくても自動でできあがるし、おしゃれなデザインで目次タイトルを変えられたりします。
・Wordpressで作る記事作成ガイド

「稼ぐ」ブログ作りのための基本的な知識・ノウハウを教えてくれるPDFファイルです。

実際に読みましたが、かなり有益な情報です!まさしく有料級のガイド!
初めてWordPressブログを運営する人には嬉しい特典ですね。
このキャンペーンはいつ終了するかわからないので、迷っている人は今のうちに導入しましょう!
AFFINGER(アフィンガー)のデメリット
テーマ料金が高い
現在AFFINGER6の料金は有料テーマの中では中価格帯の14,800円(税込)となっています。
WordPressテーマ | 値段 |
---|---|
STORK19 | 11,000円 |
AFFINGER6 | 14,800円 |
SWELL | 17,600円 |
JIN;R | 19,800円 |
権威 | 27,280円 |
AFFINGER6は買い切りなのでこれ以降は一切費用が発生しません。
また、複数サイトに使用することができますので、コスパが良いと言えると思います。

2つのサイトでAFFINGER6を使うと1つあたり7,400円になるよ!コスパ最強!
こだわると時間がかかってしまう
デザインの幅が広すぎてこだわりすぎると逆に時間がかかってしまうところです。
多機能すぎるがゆえに、「使いにくい」と感じる人もいるようです。
カスタマイズが苦手という方は、公式サイトからデザインテンプレートをダウンロードすれば、簡単にプロ並みのサイトに仕上がります。
なのでパソコンが苦手な初心者ほどおすすめのテーマです。
別テーマから移行が大変
他のWordPressテーマから移行をすると、テーマごとにコードが違うため設定のやり直しや記事のリライトが必要になります。
そのためブログの修正にとても時間がががります。

記事の数が多ければ多いほど大変ですね。
そんな時間もったいない!
これからブログを始める方やいま無料テーマを使っている人で稼げるようになってからテーマを変えようと思っている人はなるはやでAFFINGER6を導入することをおすすめします。
できるだけ早くAFFINGER6を導入することで、移行に時間をかけずに記事作成に集中することができます。
AFFINGER6(アフィンガー6)の特徴
「稼ぐ」に特化したテーマ
ブログで「稼ぐ」ために必要なSEO対策。
SEO対策は専門的な知識が必要になりますが、AFFINGER6はGoogleにサイト情報が伝わりやすい内部構造をしています。
そのため、SEOの設定やSEO対策用のプラグインが不要です。

専門的な知識も面倒な設定もいらないのは助かりますよね。
デザインが綺麗で魅力的なデザインが作れる
AFFINGER6の魅力は個人ブログから企業サイトまで対応可能なデザインが豊富なところです。
プロデザイナーのデザインテンプレートがたくさんあり、テンプレートをダウンロードすれば約10分でデザインが完成します。

一度購入すると複数サイトで使用できる
テーマによっては一度しか使えないものもありますが、AFFINGER6は一度購入してしまえば複数のサイトで使用することができます。
ブログを2つ3つ運営しようとした時に追加料金なしに使えるのはとても助かりますよね。
\ブロガー人気No.1有料テーマ/
ブログで稼ぎたい人におすすめ!
AFFINGER6(アフィンガー6)の導入方法
ステップ1. AFFINGER6(アフィンガー6)を購入する
まずAFFINGER6の公式サイトにアクセスします。
下にスクロースしていくと案内がありますので「今すぐ手に入れる」をクリック。

次の画面では「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリックします。

そのあとお客様情報と支払い情報を入力していきましょう。


注文が完了しましたら、購入手続きは終わりです。
ステップ2 AFFINGER6(アフィンガー6)をダウンロードする
AFFINGER6を購入したインフォトップの公式サイトにアクセスして
①「購入者ログイン」をクリック
②メールアドレスとパスワードを入力して「購入者ログイン」をクリック

次のマイページでは「注文履歴ダウンロード」をクリックします。

購入履歴一覧からAFFINGER6を確認し「ダウンロード」をクリックします。

ダウンロード期間は14日間のみです!

忘れないようにダウンロードまで一気に終わらせましょう。
ステップ3 WordPress上でAFFINGER6(アフィンガー6)を有効化する
最後にWordpressに導入しましょう。
AFFINGER6のダウンロードが終わったら、zipファイルをダブルクリックして解凍します。

ここで使用するのは「WordPressテーマ」です。
「WordPressテーマ」をダブルクリックで開くと2つのファイルが入っています。

このzipファイルは絶対に開かないでください。
WordPressのダッシュボードを開いて、外観→テーマ→新規追加をクリックします。

テーマのアップロードをクリックして、
はじめに「affinger」、そのあとに「affinger-child」をアップロードします。

アップロードが完了したら「affinger-child」のみを有効化します。
affinger-childが有効になっていたらOKです。

これでAFFINGER6があなたのWordpressブログにインストールされました。
お好きなデザインであなただけのサイトを作ってくださいね。

結果を出してるトップブロガーたちも愛用している有料テーマ、この機会に導入してくださいね。
まとめ:Affinger6(アフィンガー6)のメリット・デメリット
こちらの記事ではAFFINGERを実際に使ってみて感じたメリット・デメリットと導入方法について解説しました。
結論:トップブロガーも使用しているAFFINGER6は、実は初心者にこそ良いテーマだった!

知識なしでも検索上位に載りやすかったり、デザインや記事の装飾を簡単に良くできるってすごい!
こんな人におすすめ
・ブログで稼ぎたい人
・結果を早く出したい人
・SEO対策に詳しくない人
AFFINGER6は本気でブログを収益化させたい人におすすめな「稼ぐ」に特化したテーマです。
回り道をしたくない人はぜひ使ってみてくだい。

\ブロガー人気No.1有料テーマ/
ブログで稼ぎたい人におすすめ!