※本ページはプロモーションを含んでいます。

ブログ

WordPressブログの始め方!10分でできる超簡単な方法【初心者向け】

初心者さんのためのWordPressブログの始め方

いま始めるとお得だって聞いたけど、どうやってブログを作るのかな?

パソコンあんまり使ったことない…そんな私でも作れる?

WordPressブログに興味をお持ちの方は、こんな風に思っているかもしれません。

たしかにWordPressってなんだか難しいイメージがありますし、自分にできるか心配になりますよね。

でもこの記事を読めば、知識がなくてもWordPressブログを10分程度で始められます!

レンタルサーバー、ConoHa WING(ブログの土台)の「クイックスタート」を使えば、ボタン一つで完了。

パソコンを使い慣れていなくても、WordPressブログは簡単に開設できますよ。

なの

実際わたしはパソコンに疎かったのですが、つまずくことなく、すんなり作れました。

しかもね!いまならConoHa WINGでキャンペーン中だから月687円〜始められる! 

WordPressブログの初め方

レンタルサーバーを借りる

まず、ブログの情報を保存するサーバーを借りましょう。

Webサイトを「家」だとすると、サーバーは「家を建てるための土地」です。

土地がなければ家が建てられないように、ブログもサーバーがなければ公開できません。

なの

「ブログを置くところ」を用意しましょう。

自分でサーバーを用意することもできますが、一般的にサーバーの会社からレンタルして利用します。

そこでおすすめなのが、ConoHa WINGです。

・国内大手レンタルサーバー

・お得な料金設定!687円/月〜で始められる!(初期費用・ドメイン代が0円!)

・WordPressブログが10分で作れる簡単設定

こちらはConoHa WINGの料金プランです。

 プラン 料金(36ヶ月)  
ベーシック      687円       
スタンダード      2,118円       
プレミアム   4,235円     

「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」がありますが、個人ブログなら「ベーシック」で十分です。

なの

わたしも「ベーシック」プランで契約しています。

初心者がブログを始めやすいサーバーです!

いま始めるとお得です!

ConoHa WINGは初心者から月100万円以上稼ぐプロまで使っている、おすすめのレンタルサーバーです!

最安値でブログを始められる

利用者満足度No.1

処理速度トップクラス

\たった10分でブログ開設完了!/

いますぐConoHaに申し込む

いまだけ限定キャンペーン中!

ここからはわたしの使っているConoHa WINGを例に、WordPressブログの作り方をシェアしますね。

ConoHa WINGの公式ホームページにアクセスをして、「今すぐアカウント登録」をクリック。

次に開いたページで、「初めてご利用の方」にメールアドレスパスワードを入力して「次へ」をクリック。

契約プランを選択する

プランを選びましょう。

入力していく内容はこちらを参考にしてください。

①料金タイプ

料金タイプは「通常料金」と「WINGパック」の2種類がありますが、おすすめは「WINGパック」です。

なの

ConoHa WINGのWINGパックは超お得ですよ!

WINGパックのメリット

独自ドメインが2つ無料でのでもらえる!

長期契約で大幅な割引な割引になる!

有料テーマが割引料金で変える!

②契約期間

契約期間が長ければ長いほど割引率が高くなり、お得にレンタルサーバーを借りれます。

契約期間通常料金3ヶ月6ヶ月12ヶ月24ヶ月36ヶ月
割引率8%16%35%38%52%
月額料金1,452円1,331円1,210円941円889円687円

※記事執筆2023年8月時点での情報です。

なの

まずは12ヶ月がおすすめです。長くするともっとお得ですね!

③プラン

プランは最も安い「ベーシック」を選択。

初めて個人ブログを作る人はベーシックで充分です。

なの

プランはあとからでも簡単に変更できるので安心してください。

④初期ドメイン

初期ドメインはなんでもOK!

今度使うことがありません。

⑤サーバー名

サーバー名はそのままでOKです!

かんたんセットアップを利用する(ドメイン取得)

次は、ドメインを決めます。

ConoHa WINGには「WordPressかんたんセットアップ」があるので簡単ですよ。

入力ポイント

①かんたんセットアップ

…「利用する」を選ぶ

②セットアップ方法

…「新規インストール」を選ぶ

③独自ドメイン設定

…ブログサイトのURL。好きなものでOK!あとから変更できません。

④作成サイト名

…お好きなブログ名を入力。あとから変更できるよ。

⑤WordPressユーザー名とパスワード

…WordPressにログインする際に使うものです。忘れないようメモしましょう。

次にWordPressテーマを選択します。

WordPressテーマとは、ブログのレイアウトやデザインを決める雛形、テンプレートです。

この中では無料の「Cocoon」がおすすめです。

いったん無料テーマ「Cocoon」を選択して、あとで有料テーマ「AFFINGER6」を導入することをおすすめします。

なの

AFFINGER6はブロガー人気No.1の高機能・高性能なテーマだよ!わたしも月100万円以上稼ぐブロガーも愛用しているよ。

次へ」を押すとセットアップ完了です。

※反映するまで時間がかかる場合がありますので、2~3分待ちましょう。

お客様情報を入力する

次にお客様情報を入力し、「次へ」をクリック

SMS・電話認証

電話番号を入力し、SNS認証を行いましょう。

携帯に送られてきた認証コードを入力します。4ケタの数字ですよ。

お支払い方法の入力

あとは、支払いです。

クレジットカード情報を入力して決済です。

クレジットカードの他に「Amazon Pay」「銀行決済(ペイジー)」「コンビニ支払い」が選べます。

なの

クレジットカードが便利!更新時の払い忘れがなくなるのも◎

カード情報の入力が完了したら下へスクロールし、「お申込み」をクリックします。

これでWordPressブログのインストールができました!

なの

お疲れさまです〜!

この画面で表示される「WordPress・データベース(DB)情報」はとても大切なものですので、必ずメモで残しましょう。

WordPressブログの初期設定

WordPressブログで記事を書く前に初期設定が必要です。

WordPressブログの初期設定

①SSLの有効化設定

②パーマリンクの設定

③デザインテーマの設定

④プラグインの設定

⑤アナリティクスの設定

⑥サーチコンソールの設定

⑦XMLサイトマップの設定

WordPressブログへログイン

まずはWordPressにログインをしましょう。

WordPress管理画面へアクセスするURLがあるので、入力しましょう。

https://ドメイン名/wp-admin/

ドメイン名」と書かれているところに、ステップ2で決めたドメイン名を入れてアクセスしてみてください。

なの

わたしのブログですと、ドメイン名はnanosblog.comになります。

ログインし、ダッシュボードという画面になればOKです。

おめでとうございます!

これであなたのブログが完成です!

なの

自分のブログができたって嬉しいですよね。大きな一歩ですね!

\たった10分でブログ開設完了!/

いますぐConoHaに申し込む

いまだけ限定キャンペーン中!

SSLの有効化設定

独自SSLの有効化設定をしましょう。

SSLとはブログのセキュリティを向上させることができる設定です。

URLの始まりを「http://」から「https://」に変える必要があります。

URLを変えるのって専門的な知識がないと難しいんじゃない?

心配しないで大丈夫!

ConoHa WINGならワンクリックで設定が終わりますので、とても簡単ですよ。

ConoHa WINGの管理画面へログインし、「サイト管理」「サイト設定」と進み、「SSL有効化」をクリック。

「成功しました。」が出てくれば完了!

もし「SSL有効化」がクリックできない場合は、30分ほど待ってみてください。

パーマリンクの設定

WordPressブログの初期設定2つ目はパーマリンクの設定です。

パーマリンクとはブログの記事のURLのことです。

この記事でいうと、https://nanosblog.com/bloghowtostart/←ここの部分です。

表記は英語(ローマ字)がベスト。

WordPressの管理画面にアクセスをして、「設定」「パーマリンク設定」と進みましょう。

そうすると、パーマリンク設定の画面が表示されます。

共通設定のカスタム構造を選んで、「/%postname%/」と入力して「変更を保存」をクリック。

下のボックスから選んでもOKです。

この設定をすることで、ブログの投稿画面からURLを自由に設定できます。

変更の保存が完了すると、「投稿名」が選択されているようになりますが、こちらで正常に設定できていますので気にしなくて大丈夫です。

デザインテーマの設定

ブログのレイアウトを決める「デザインテーマ」を設定しましょう。

WordPressのデザインテーマには無料と有料のものがありますが、ブログで稼ぎたい!と思っている方には、はじめから有料テーマを使うことをオススメします。

中でもおすすめは「稼ぐ」に特化したテーマのAFFINGER6です。

AFFINGER6はGoogleにサイト情報が伝わりやすい内部構造をしていて、検索上位に表示されやすい!

なの

わたしは最初無料テーマでやっていこうと思っていましたが知識がなくてもSEO対策もできるAFFINGERに変えました。

わたし以外にも月100万円以上稼ぐブロガーがこぞって愛用・おすすめしているので安心して使えますよ。

\期間限定特典あり!/

いますぐ購入する

特典は予告なく終了するため注意!

プラグインの設定

次に、プラグインの設定をしましょう。

プラグインとはWordPressブログの拡張機能のことで、便利な機能を追加したり登録できるツールです。

セキュリティを強化するプラグインや、SEO(検索エンジン対策)のプラグイン、ブログ運営に役立つプラグインなどたくさんの種類があります。

はじめに入れるべきプラグイン

・BackWPup→定期的にバックアップしてくれる

・Contact Form→お問い合わせフォームが簡単に作れる

・XML Sitemap & Google News→Google用のサイトマップを作れる

・Akismet Anti Spam→コメントスパムからサイトを守ってくれる

・WP Sitemap Page→読者のためのサイトマップを作れる

なの

プラグインははじめに設定しておきましょうね。

アナリティクスの設定

WordPressブログの初期設定ももうすぐ終わりますよ。

次はアナリティクスの設定を行いましょう。

GoogleアナリティクスとはGoogleが提供する無料で利用できるアクセス解析ツールです。

こちらへアクセスして登録へ進んでください。

Googleアナリティクスでわかること

・ページビュー数(PV数)

・リアルタイムの利用状況

・ユーザーの基本属性

・サイト内でのユーザーの動き

・Webサイトの成果達成状況

すべてのブロガーが使っていると言えるほど大切なツールですので、必ず登録しましょう。

サーチコンソールの設定

次にサーチコンソールの設定です。

サーチコンソールとはGoogleが提供しているSEO(検索エンジン適応化)対策のためのインターネット検索分析ツールです。

こちらへアクセスして登録を進めてください。

サーチコンソールでわかること

・表示回数、検索順位、クリック数、クリック回数

・ページの問題点

・どんなサイトからリンクされているか

・ユーザーが検索したキーワード

エラーが出ていたり、Googleに認識されていなかったりすると、なかなか検索エンジンで上位表示されません。

集客・収益化にはSEOがとても重要な役割を果たすので、WordPressを始めた際に連携しておきましょう。

XMLサイトマップの作成

WordPressブログの初期設定、これで最後です!

XMLサイトマップを作りましょう。

XMLサイトマップとは、検索エンジンにサイトの全体図を伝えるためのページ一覧のようなもの。

XMLサイトマップを作ってサーチコンソールからGoogleに送ることで、Googleの徘徊ロボットがあなたのサイトを見てくれて検索エンジンから認知されやすくなります!

まとめ:WordPressブログの始め方

今回はConoHa WINGのWordPressブログの始め方を紹介しました。

かんたんセットアップを使うことで初心者さんでもほんの10分で簡単にブログを開設できましたね。

無料ブログじゃだめなの?

こんな風に無料ブログとWordPressブログで悩んでいる人もいると思います。

無料ブログのデメリット

・広告が自由に貼れないので収益化に向かない

・デザインに限界がある

・サービス停止があればブログが突然削除されてしまう

最短で収益化をしたいならWordPress一択です!

主婦やママにとってブログは最高の在宅ワーク。

子どもを見守りながら家で仕事がしたい」「スキルゼロ、未経験からでも収入を増やしたい」「金銭面の余裕がほしい

そんな人にブログはとてもおすすめです。

数ヶ月、1年後の未来を想像していますぐブログ始めましょう!

\たった10分でブログ開設完了!/

いますぐConoHaに申し込む

いまだけ限定キャンペーン中!

-ブログ